暑かったです。今年の夏は短くもその分暑さが集中していたのかとにもかくにも暑かったです。
そんな乗る気分になれないときはカスタム、メンテナンスです。
従業員はやる気がないですが、店主はあります。
およそ20年前のLOOKに、ホイールは当時出たばかりのマヴィックのキシキュウム。
さらにコンポは1997年に出た6500系の9速時代のアルテグラ。
ハンドルも今のように31.8サイズではないです。
今では競輪用のバイクくらいしか見られないオクタリンクBB。
工具がズレやすく、このまま力を入れるとなめてしまうので、ズレなくする秘密道具を取り付けてはずしていきます。
なんとかフレームやBBを痛めることなく外すことができ一安心でしたが、チェーンリングを52Tから50Tに変えたということでこの6500系クランクに合うチェーンリング、なければクランクそのものを変える必要が出てきました。
さすがに無かったので、現在のSORAのクランクとホローテックBBで対応。
そして20年一度もハブのメンテをしたことがないというホイールのオーバーホールを開始。
20年物のグリスがこんにちわをしてきてくれたのですが、その粘土質はトルコアイスのようでした。
トルコアイスを取り除き、きれいになれば新しいグリスを入れて、他の箇所もオーバーホールし、完成。
かなり物持ちのいい方で、綺麗に乗られて保管状態も良かったので、案外すんなり
ではなかったですが、予想よりは問題なくできました。
安心していたのもつかの間、同年代のTREKのオーバーホールも。
こちらはカンパ。
カンパにもトルコアイスがこびりついていました。
こちらも綺麗にお掃除し、無事グリスアップ完了。
回転が復活しました。
従業員はおやつが無いとやる気を出さないですが、店主はいつでもメンテナンスやカスタムをお受けしますので、お気軽にお申し付けください。